彩のChii-Kura記~☆

猫と小さく暮らす旅行業アラフィフの独り言

【ちゃんとしている人、していない人】制約のない暮らし

今日、6月最後の水曜日。

平日だというのに、Amazon Prime Video で連ドラを5時間も見続けてしまった。

全く蛇足な話だが、カタカナでビデオと打とうすると、ついVideoのVから打ってしまう。すると、ヴィデオと変換されてしまって、毎回、気持ちが悪い。(私だけかな)

ならばと、最近、そういう単語は最初から英字で打つようにしている。全然、話のタイトルとは関係ないけれど…

 

話を戻して、見た連ドラは25年前の、

愛していると言ってくれ

常盤貴子豊川悦司主演の恋愛ドラマ。

主題歌はドリカムの代表曲「Love Love Love」。

リアルタイムで見ていた時、聴覚障害のある主人公(トヨエツ)の表情だけの演技と、手話の指先が見惚れるほど美しいと思った。

 

先月はコロナ禍でTV各局の撮影が止まったせいで、懐かしいドラマが多数再放送されていて「愛していると言ってくれ」もその一つ。日曜日の午後に1回3話ずつ、計4回放送されていたのだけれど、後半を見逃してしまい、今朝、何故か急にそのことを思い出して、見たくなったのだ。

それでとりあえずAmazon Prime Videoで検索してみたら、ありました!

そのままソファに座り込み5時間、見逃した後半を無事、最終回まで見切りました。

 

その間、一時停止ができるので、洗濯機を回し、猫のブラッシングをし、冷蔵庫にスパークリングワインを取りに行き(つい昼から飲む)、

巻き戻しができるので、良いセリフやシーンを2度見し、最後は、緩い涙腺をタオルで押さえ、タメ息で終了し、時計を見たら午後3時…。

最後まで見終わって、完了気分で終わったのだけれど、今日もまた、あってもなくてもどうでもいい一日を過ごしたことに気づいたら、なんだか凹んだきた。

こんな無駄な一日を過ごすくらいなら、県跨ぎの移動も解除になったことだし、業界応援のつもりで、どこか近場の観光地にでも出掛けて行けばいいものを。

思えばこの2か月、何日、こんな無作為な日を過ごしているだろう。

 

ドラマでは、二人の偶然の出会いから別れまで、様々な事件や胸キュンの恋愛が繰り広げられる。で、その経過時間は、夏の数か月間。

短い期間で、たくさん過去や将来に向き合い、誰かを想って愛し合って、答えを出しているドラマと、家から1歩も出ずに昼飲みしている自分…。

 

バカか?私、ドラマと比較して何になる?

ドラマと実生活、重ねても意味ないだろ!

 

そうなんだけど、なんだかドラマを映すテレビの中に鏡があって、その鏡がテレビ前に座ったままの自分を映して、見たくないのに、自宅に籠っている自分を見せつけられたような気分になる。

家庭があったり、仕事していれば、こんな無駄な日を過ごしたりしないんだろうな。

 

ちゃんと結婚していて、夫がいたり子供がいたら、と思う。

そうしたら、昼から5時間もワイン飲んで連ドラ見続けるなんてことはないんだろう。

ちゃんと家庭を持っていたら、この時間は、夫や子供の身の回りのことや、晩ご飯の献立考えたりしているはずだ。

結婚してなくたって、ちゃんと正社員で働いていたら、昼間は会社にいっているし、リモートワークだって業務時間内でテレビなんか見ていない。

 

「ちゃんとしていれば。」

 

ちゃんとしている人には、恒常的にやらなければならないことがあるんだ。

朝やること、昼やること、夜やること。

一日の時間帯をちゃんと意識して過ごしているのだろう。

もし私が、家庭を持っていたら、子供がいたら、と、想像する。

子供の明日の準備とか宿題のチェックとか、夫のシャツのクリーニング出さなきゃとか考えながら、その隙間のような時間でドラマを楽しんだり、家族旅行の計画を練ったりするんだろうか。

 

私はちゃんとしていないってことかな。

こんな何の制約もないきままな暮らしをしているってことは。

ちゃんとしていないから、家から一歩も外に出ないまま、朝、猫にご飯をあげただけで、洗濯を2回しただけで、他は何も建設的なことはせず、夕方になってしまうんだ。

 

そもそも、「ちゃんとする」とは、どうすることなんだ?何かの、誰かの役に立つってことか?何かの任務を負って暮らすってことか?帰属するってことか?

そんなことない?、よな。

 

自由で制約なく暮らすって、何が正で何が誤なのか、その曖昧な境が、さらに分からなくなる。

そして、こんなネガティブな思考の淵にズブズブとはまっていく。

ちゃんとするって、じゃあ、どういう生き方をしたらいいんだ?と6月の終わりに力なく思う。

あぁ、そんな禅問答まがいなことを、グジグジ考えるより、取り敢えず寝た方がいい。

【チャンスの神様】父の言葉、神様の前髪を思う

今週のお題「お父さん」

昨日、6月21日日曜日、父の日。翌22日は母の誕生日なので、実家に帰ってきた。

「実家に帰る」…、なんかいつも可笑しいな、と思う。

30歳で遅い一人暮らしを始め、実家を出てからもう20年以上経つのに、実家を「帰る」場所というのはどうしてだろう。

この20年数年間、引っ越し、結婚、離婚、終の棲家のマンション購入と、いくつもの家に住み替え、今は小さいながらも自分の家を持ち、ここが私の帰る家のはずなのに、それでも、やっぱり、実家に行くことを「帰る」というのは、そこに両親がいるからかもしれない。

50代の娘を持つ父は、健在とはいえ、御年86歳。

年齢数字だけを見たら、想像される姿はかなりのご老人だ。しかしながら、若い頃から体型があまり変わらないせいか(お腹は出ているけど)、シャキッとした格好でいることを常としてきたからか、86歳にしては、すっきりとしたお爺さんである。

 

父が壮年期の頃、世の中は高度経済成長からバブル。

いつもオーダーの三つ揃いスーツをピシッと着て、その頃まだ稀だった海外出張に頻繁に出ていた父は、密かな私の自慢だった。

また、経済活動の真っ只中をひた走っていた父は、家のなかでも経済人、子供の生活にも経理・経済を説く人だった。

私や弟が家でボケっとしていたり、見るでもなくテレビを観ていると、その時間を年単位で計算して、「お前たちは年間XX時間も無駄にしているようだ。勿体ないと思わないか?」と私たちに数字で見せたりしていた。

その頃、我ら小学生。子供の年間時間なんて、無駄を計算するものじゃなくて、ただ無尽蔵にあるものだったのだけれども、とりあえず、父の前では、かしこまって聞いていた気がする。今思うと、ランドセルを背負った子供が、持てる時間を計算されて見せらている姿を想像して、これも可笑しい。

 

そんな父が、私たちが子供の頃から、何度となく言っていた言葉がある。

「前髪を掴め」

何の前髪を掴むのか、それは「チャンスの神様の前髪」

 

「チャンスの神様」は足が速くて前髪しかないんだそうだ。そして捕まえられるのは、その前髪だけで、後ろ姿はツルっとしていて、どこも捕えるところが無いらしい。

だから、自分の横を神様が通り過ぎるときに気が付いても、もう間に合わない。近づいてくるのを察知して、「来た!」と思った瞬間に、ガッと掴まなければ、チャンスの神様は逃げて行ってしまうというのだ。

 

その言葉を聞くたびに、私は、ツルっとした頭に長い前髪だけをなびかせて、異様な形相で走り去る妖怪「かまいたち」のような神様の姿を思い浮かべ、それを追い駆けバタバタとする自分の姿を想像していた。

 

チャンスとは誰にでも平等に来るものではない、とも言われた。

本人の努力で引き寄せられるものではないというのだ。

チャンスは運だ。いつ来るかわからないし、どこから来るかもわからない。

ただ、その不平等に突然やって来るチャンスを捕まえて活かせるどうか、それは確実に分かる。広くアンテナを張り巡らして、いつチャンスの神様が来てもいいように、常に自分をReadyにしておく。それは本人の努力でできるものだ。

そしていざ、チャンスの神様の姿がチラッと見えたときに、走り抜ける神様の前髪をガッと掴んで自分に引き寄せていく、それが努力をして生きていくということなのだと。

だから常に自分を磨くこと、周囲を見ることを怠るなと。

父は言いたかったのだろう、幼かった私たちに。

 

そんなことを言っていた父も86歳。お喋りをしている最中に、ウトウトと居眠りをしてしまうようなお爺さんになった。

娘の年齢は半世紀を過ぎ、「お嬢ちゃん」はすっかり「おばちゃん」になった。

自分ではまだ、「お姉さん」のつもりだけど…

 

「チャンスの神様の前髪を掴め!」

 

50歳を過ぎた私は、父が教えてくれたように、チャンスの神様を捉えてこれただろうか? 

今も、どこから神様が飛び込んできても大丈夫なように、万端整えていられているだろうか?

アラフィフになっても自省ばかりしている娘である。

【サービス業に必要な話す力】「共感力」「誘導力」「対話力」について

6月19日零時、自粛や県跨ぎの移動が、全面的に解除になりました。

それでも心からイベントや旅行を楽しめるのは、早くて8月、夏休みに間に合うかどうか。でも、小さいお子さんや高齢者は、おそらく当分控えるでしょう。

特効薬、ワクチンの実用化が待たれる間は、旅行観光業のV字回復は見込めない…

悲観的ではありますが、そう思っています。

 

今、この業界は、周知のとおり、コロナ禍で未曽有の大打撃。今まで旅行業に特化していた添乗員やスタッフが、色んな仕事に散らばり、別の業種で回復までの期間を繋いでいこうとしています。私もその一人。

 

それを見ると、身贔屓ではありますが、本当に添乗員や業界スタッフたちの柔軟さ、気持ちの明るさ、腹の括り方に、今更ながら感心すること多々、多々。

みんな、本当に柔軟で、打たれ強くて、我慢強くて、楽天的というか、とにかく色んなことをしながら、回復を待っている。結局のところ、この仕事がが好きなんだ…♡

(私もきっと、そうです(えへへ(〃´∪`〃)ゞ)

 

先日、そんなサービス業に?十年も住み着いていた同業女子が、転職に向かって歩き出しました。この仕事で培った能力を期待されての再出発です!触発されます!

それで改めて、この仕事の背景にある必要とされる力について考えてみました。

sai-no-chii-kura.hatenablog.com 

======================

・サービス業に必要なスキルとは

今のご時世、もちろんPCスキルは大切です。ワードの文書能力や、エクセルでのデータ集約表計算などができること、リスト管理ができること、パワーポイントでプレゼン資料が作成できることも大切なこと。

語学、これも大切です。海外添乗員やインバウンド従事者は、少なくとも英語である程度のコミュニケーションと交渉ができなければ、仕事になりませんから。

しかし、それは特段、サービス業に特化したことではなく、どの業界でも今や望まれるスキルですよね。

では、我々、旅行観光業に特化して必要とされるスキルとは何なのか。

それは、人とどれだけ接することができるか、初めて会う人、異なる業種業界の人、異なる年齢層の人たちと、いかに距離を縮めていけるかということだと思います。

とてもアナログなことですが、対客があってのサービス業ですから、人と繋がること無しでサービス業はありえないかと。

 

・技能以外のスキル話す力


PC操作やPC言語、プログラミング、他、役立つスキルはたくさんあります。が、そういった技能以外でも必要とされるスキルがあると思うのです。
私が思うのは、話す力「共感力」「誘導力」「対話力」です。

それらの力について、私なりの定義は以下です。


*「共感力」

他者に自分を重ねて、同じ思いを感じられる力、そして共感していることを相手に感じさせる力です。いくら思いやりをもって共感していても、相手にそれが伝わらなければ役に立ちません。相手に自分が同じスタンスで考えていると分かってもらい、信頼してもらえる力、それが共感力だと思います。


*「誘導力」


誘導力には2つの方向性があります。一つは方向修正、もう一つは妥協の兼ね合いです。
1.対処の方向が違ったなと気付いた時に、緩い曲線で修正していく力
誤解や説明違いを修正するときに、Uターンやバックスピンのような急な修正は、相手に戸惑いを与えて、逆に不信感を深めてしまうことになりかねません。
そこを、絶妙な緩い曲線のような説明誘導で方向転換していく。相手に違和感を与えず納得いただけるよう修正していく力です。


2.自分側と相手側との妥協点を素早く見つけて、相互に折り合う力
問題が発生した時に、どちらか一方に非があるわけではない場合、どこかでお互いに折れる必要がありますよね。そうではないと片方だけが不利益を被ってしまう。

ただその際には、お互いに譲れること、譲れないことがあります。相手が譲れないと思っているポイントを先に察知して、不満を感じずに想定する妥協点を見出す。そして、そのポイントに円満に着地させる力です。


*「対話力」


文字のとおり、会話をする力。会話はただポンポンと話をしてはダメなんです。相手が不満や疑念を持っている時は特に。
何かを言われてもすぐ言い返さず、いったん胸に沈めて一呼吸おいて、ゆっくりと言葉を返す。

相手が焦っていたり、激高している時、何か勘違いをしている時、そんな時は、強い言葉が降り掛かってきます。

会話はラリーです。強い言葉に強い言葉を、早い言い方に早い言い方で返しては、どんどんラリーがエスカレートしてしまう。強い球には緩く返し、徐々に言葉のラリーの力を抜いていく。

すぐにキレない慎重さと根気強く説明をする力、それが対話力だと思います。

 

・話す力の磨き方

なんでもそうですが、サービス業にもセンスってあります。空気を読んで、相手の出方を察したり、言葉を選ぶセンス。

でもすべてをセンスで片づけたら成長の意味がなくなってしまいます。

サービス業に必要な話す力を磨くのは、まずはやってみること。現場にでることに限るんじゃないかと。

たくさん体感して、たくさん話して、空気感や、緊張感を感じていくうちに、相手の心の振動というか振り幅みたいなものが掴めてきます。

どのタイミングで何を言ったらいいのか。

今、この言葉や意見は発した方がいいのか、飲み込んだ方がいいのか。

その定規を自分の中に作っていくことが、話す力を磨くということだと思います。

そのためには、多少、なにを言われても挫けない打たれ強さ、嫌なことを言われても声を掛けていく気持ちの太さ、そして、最終的に必要なのは、お節介な優しさなのかもしれません。

お喋りが上手いとか、下手とか、もちろん大事です。活舌もいい方がいい。

でも、私たちが売るのは話じゃない。話すことで、提供するサービスを気持ちよく買ってもらうことなのですから。

 

ちょっと偉そうな話だったでしょうか???

ご意見いただけましたら、有難く拝聴させていただきます。

なんせ長年やってきまして、打たれ強くなってますので、多少の苦言は大丈夫!!

【ミドル世代の価値】60代で新しい道を選んだ彼女のスキル、それが見えなくなっていた自分

f:id:sai-no-chii-kura:20200622012259j:plain

昨日、2か月ぶりに仕事仲間の女子四人の食事会。

はほぼ毎日、一緒の職場で顔を合わせ、仕事が終われば、あれこれ話をしていたメンバーとやっと会しました。

全員、今回のコロナ禍で仕事をなくした旅行業に携わるミドル世代です。

 

その中の一人、60代女子が7月から別の職に就くことになりました。

長年、旅行会社で渡航手続きやツアーデスクを卒なくこなし、対客電話では、聞いていて惚れ惚れするような応対をしてきた彼女。

そんな彼女の新しい仕事はパン屋。新規オープンする店舗でアルバイトからのスタートです。 

OJT期間が過ぎて上手くいけば、もう旅行業には戻らないだろうと。

同じチームで仕事したことが糧になったと、ありがとうございましたと笑って頭を下げました。

彼女が私に感謝していると言ってくれたこと。

それは、”仕事のスキルって何だろう”と煩悶する私が忘れていた基本的なことでした。

これは、60代でまったくの異業種へのスライドを決めた彼女が、さらさらと話してくれた就活話し、50代の自分が忘れてたことに気づいた話です。

*私の仕事についてはこちらから

sai-no-chii-kura.hatenablog.com

 

 =========================

・【3月31日】私、今日で休業に入ります

そう彼女からLINEが来た時、私は彼女とは別の課の仕事に入っていて、終了したことを知りませんでした。実は彼女が持っていたツアーはすでに中止が決定し、月末でリリースされるとのこと。

「XXさんの仕事が確定したら、オペレーターでまた引き抜きお願いします!」

「もちろん! 次、契約確定したら絶対呼ぶからね」

内勤荷物を持って、私の席に丁寧に挨拶に来た彼女。

年上でオフの時は友達口調なのに、きっちり敬語で話す彼女の挨拶が、何故か妙に改まって見えて、

「また、ツアー決まったら、その時は絶対に来てね、来てね」と繰り返しました。

 

・【4月7日】まだ、バイト決まりません

「皆さん、お元気ですか? あれから1週間、まだバイト決まりません」

仕事をなくした彼女は、直近は補償があるとはいえ、バイト探しを始めました。

でも、あちこち応募するも、どこも連戦連敗、面接にも漕ぎ着けない。

彼女:

「今、バイトは学生さんがたくさんいるみたい、完敗です」

「XXさんのツアー催行の行方、どうでしょうか?」

私:

「4月2週目までには回答出そう、でもゴメン9割ないと思って覚悟してる」

彼女:

「そうですか、旅行の仕事復活は、経済で一番最後でしょうね.。。」

 

なんとか6月1か月間だけの短期バイトが決まり、その後も仕事探しを続けたそうで、7月新規オープンするパン屋のアルバイトにエントリー。面接をすることになったそうです。6月末で終わるバイトの続き、でも条件は長期。

旅行業の復活を待つ彼女の中では、長期は踏み切れない条件でした。

 

・【5月29日】最終審査で拾ってもらえました、次、最終面接です

面接と書類選考が通り、最終審査も通過したと連絡がきました。当初、「行ったほうがいいかな」というニュアンスだったのが、審査が通り嬉しそうなトーン。今までと全然違う職種なのに、それでも「何かしら」仕事ができることが嬉しいのだろうと思っていました。

そして、翌週月曜日、6月1日、「採用決定」したとの報告。

報告のLINEの文字は、本当に嬉しそうな絵文字とスタンプが並んでいる。仕事が繋がって良かったと私も安堵。でも、彼女はその時すでに、旅行業を離れて、第二の人生をイメージしていたようです。

 

・パン屋の担当者が60代の彼女に求めたこと

ここからの話は、昨日の食事会で聞かされた話です。

実は、彼女が就職することになったパン屋は、すでに7店舗展開している規模あるパン屋で、最終面接は本店の採用担当者と役員との口頭面談でした。

そこで聞かれたことは、

「例えば、レジが並んでお客様が文句を言ったら、どうしますか?」

「例えば、買ったパンにクレームを言ってきた方がいたら、どうしますか?」

彼女の答えは、

「不愉快な思いをしてらっしゃれば、お気持ちに沿ってお声がけをする」

「ご不満があれば、まずはお客様のお話を伺う。

そしてそのうえで、非があれば、真摯に謝罪する。

誤解があれば、納得いただけるよう説明させていただく」

ということでした。

そして、彼女は面接官に、こう言ったそうです。

「大型団体のツアーでは、みんなに等しくありたいけど、そうできないこともあるし、お待ちいただくことも、ご希望に添えないこともたくさんあります。お客様も、いろんなタイプの方がいらっしゃいます。

何百人、何千人をさばくにはマニュアルとルールが必要です。が、そのマニュアルとルールだけで接客しては、お客様一人ひとりに対応することにはなりません。」

「私は20代の人のようにきびきびとは動けません。でも私にしかできない場面で仕事をしたいと思います。」

 

彼女の言葉に面接官は、「私たちが必要としているのは、まさにそれです。その柔軟さを、是非、発揮してください」。

オープニングスタッフの平均年齢は20歳。スタッフチームを包みまとめる要の役割を期待していると、そう言われて、その場で採用が決定しました。

 

・60代の彼女がパン屋に売ったもの・彼女のスキル

食事会の席で彼女は、本当に晴れやかでした。

「60代の私がやれるって胸張って言えることは、これしかないからね」と「どれも一緒のチームで学んだこと、教えられたこと、感謝しています」と。

彼女が就活で自分の売りとしたもの。。。

それは、年齢・時間を積み重ねなければ勝ち得ない、何百人、何千人というお客様に接してきた「実績と自信」だったんだと思います。

どんなに優秀でも、20歳には20年の経験、30歳には30年の経験で、どれだけ自信をもっていても、裏付けられる実績は過ごしてきた時間分しかないからです。

 

そして、今更ながらに気が付いたのは、彼女が武器としたスキルとは、いつもチームに繰り返し言ってきたこと。現場経験でしか培えない、スキルチェックでは見せることのできない能力でした。

云わば、20代、30代が、おろしたてのピカピカの包丁だとしたら、彼女は、何年も使い込まれて、たくさんの食材を切って研がれて、ぴたっと吸い付くような切れ味になった包丁でした。

パン屋の採用担当者が見て取ったのは、彼女のその切れ味。

彼女の言葉から経験と人柄を見抜いて、年齢は関係なく、ミドルだから、シニアだからこそ活かせる輝きが光って見えたんだと、そう思います。

私が見えなくなっていたことは、

技術的なスキルや業務的な経験だけでない、自分が持っている能力の、本質的な人との違いはどこにあるかを見る視点、それと、その仕事に、期待感と責任感を持って取り組めるかどうかの大切さでした。

 

晴れやかに笑った彼女の顔を思い浮かべます。

笑顔のいい、人をほっこりさせる会話のできる彼女は、間違いなく新店舗のパン屋さんで活躍できる。たぶん、夏以降に仕事が復活しても、私の元には戻ってこない。

いや、きっと戻ってこないと思います。

でもそれでいいんだろなと、別にミドルでもシニアでも、次のステップに進めるときは、そんなチャンスが来たときは、臆さず進めばいい、フレフレ!ミドル!

 

【50代旅行業女子の就活(続き)】働くって何だろう…

先月、5月に就活始めた記事を書いてから、はや1か月。

今は6月、結果、現況を白状すると、何にも決まってません。。。

前回の記事が仕事が全部蒸発して1か月だったので、それから1か月過ぎたということは、猫でもできる足し算で合計2か月。その間、私の作業は1円にもなってません。

トホホ・・・

その間何をしていたのかというと、していましたよ、職探し。

お仕事エントリーした数は30件を超えたし、求人派遣元にも足を運んで登録や面接もした。選り好みしているのだろうと言われれば、全く違うとも言えないけれど、けれど、誰だってある程度の希望ってものがあると思う。何でも良いってわけじゃない。

私、そんなに高望みな条件で探しているんだろうか…

それとも、やっぱり50代って年齢が、もうそれだけでNGワードなんだろうか…

 

「採用には至りませんでした。ご健勝をお祈りします」のメールも、段々慣れたのか、来ても何とも思わなくなってきた。

良い反応が無いので、エントリーのバーはどんどん下がっていく。

自分が社会に何の役にも立たない人間みたいな気がしてくる。

あー、ダメだ!ダメだ!

こんな思考でいたら、できることだってできなくなっちゃう。

 

仕事に結びつかない障害は何か?

今までやってきたキャリアって何だ? 

いや、もっと根本に立ち返って本当に仕事を探したいのか?

f:id:sai-no-chii-kura:20200617000741p:plain

頭の中がぐちゃぐちゃなので、この記事1本だけでは整理がつかないと思います。

なので、読まれた方が呆れたり、ムカついたり、腹が立ったら、遠慮なく言っていただいていいです。「いい歳して、甘ったれんじゃないよ!」的な意見も今の私にはいい刺激、カンフル剤になると思いますので。

======================

・私の立場と仕事のこと

まずは、自分の立場と業務のことから。

私はブログタイトルにもあるように、旅行・イベント業を生業にしています。

でも個人事業主とかフリーランスではありません。

旅行業に特化した派遣会社に所属して、依頼がきた業務について所属会社と旅行会社や企業が契約を結び、給料が支払われる仕組みです。

所属会社には営業マンがいて、マネージャーみたいに私に代わって報酬の交渉したり、スケジュール調整をしてくれる。

分かりやすく言うと、プロダクションみたいな感じです。(分かりやすくないか・・・)

 

仕事は完全出来高制、働かざる者食うべからず。。。

やっている内容は、大型団体旅行、企業イベント、国際会議、エンタメ、ファンミーティング、宿泊・料飲・移動・交通・現場誘導などのオペレーションなんでも。

開催に向けてチームを作り、手配を進め、実際に現場を回していくというものです。

小さな案件は数人のものから、大きな案件は数千人のものまで。

期間は、最終調整1週間で現場入りするものから、仕入れ段階から数か月、半年かかるものまでありますが、ひとつひとつ必ず完結して、また次の業務に入るといった感じ。

その合間に、国内・海外の添乗などもして、この業界に30年も住みついてます。

 

・仕事が完全蒸発した4月15日

30年もやってきましたから、その間、いろんな仕事の危機がありました。

思い返してみると、いちばん最初の洗礼は「湾岸戦争」1990年。

私はまだ、頭に殻がついているようなヒヨッコで、仕事があるとかないとかもよく分かってなかった。

その後すぐに「ソ連・東側諸国の崩壊」1991年。

島国日本人の私には、国境線が変わるなんて想像外の世界で、ヨーロッパの地図が書き換えられる歴史の変化に身震いしました。

次の衝撃は、1995年「阪神淡路大震災」。

ちょうどイタリア添乗中でローマに着いた翌朝のこと。お客様がテレビで日本が大変なことになっていると飛んできたことは忘れられません。今と違って、携帯もネットも無い時代。現地で情報をかき集め、被害の大きさを知り、関西の参加者をどうやって日本に帰そうかと、泣いたな、あれ。

次いでやってきたのが、2001年の「911アメリ同時多発テロ

添乗で何度も訪れていたNYのツインタワーに飛行機が突っ込み倒壊していく。まるで映画のような光景に茫然としました。

そして記憶に新しい「リーマンショック」2008年、「SARS」「MARS」、

直近は、2011年「東日本大震災」。

帰宅できずにビルの25階で夜を明かし、ツアーや大型イベントのキャンセルで、この時も本当に辛かった。

でも、でも、でも、どれも乗り越えてきました。

いや、よく乗り越えて続けて来たな、我ながら。

それは、世界中どこにも先が見えなくなることはなかったし、被害や打撃の中にも「復興に向かう」という具体的な強い光が見えてたからだと思います。

 

今回の新型コロナ感染症は、桁が違った…

オリンピックが延期になり、日本だけじゃなく、世界中で、イベントも見本市も会議も、旅行も全部なくなって、まさに蒸発。

最後の仕事の中止決定が4月15日だったので、この日を0415と呼んでいます。

 

・就労補償と何もしないジレンマ

最後に中止になった仕事が8月のイベントだったので、とりあえず補償されることになりました。もちろん、100%じゃないけど。

イベント担当者も収入をゼロにはしないと言ってくれて(泣)。派遣の立場としては、本当に、本当にありがたいんです。

だから、今はもがいても仕方ないんだから、キリギリスになって気楽に夏を過ごそうと思ったりもしました。

でも、(また、でもの繰り返し…)でも、何もしていない…

過去の資料をまとめても、スタッフとミーティングしても、その業務への対価じゃない。もらっているお金は、生活のための補償であって、仕事への対価じゃない。

 

お金をもらうってことは、働いたことへの対価。

なのに、私は何も生み出していないし、何も作っていない。

 

・漠然とした不安の種

住むところはある、当座の資金もある。期限付きだが補償もある。しばらくは生活には困らない。(何か月もつか分からないけど)

でも、(また、でもだ・・)収入が激減するのは事実。今まであったものが無くなる不安は、困る困らないにかかわらず襲ってくる。

なんでもっと、ドスンと腹括って「この機に自己研鑽すればいい」って思えないのか。

人間、得たものを手放すってできないものなんだと自己嫌悪ながら思います。

 

それに加えて、追加の不安の種は、現場力が無くなる怖さ。

イベントや旅行は1回こっきりで、リハーサルもなければ、やり直しも返品もできない。だから、あらゆる想定をすることと、現場での直観みたいなものが大事なのに。

何もしないでいると、現場の筋力が衰えていくようで、働かない自分が怖くなる。

 

・知った現実、今まで井の中の蛙だった?

そう、1か月前に就活をしようと思ったのは、そんな補償だけの収入に頼るのではなく、旅行業界がダメなら別の業種で再スタートもアリだと思ったからだと思います。

年齢はいっているけど、その分やってきた経験値があるし、大抵のことはできると。

若いからってみんなが10年も20年も同じ職場にいるわけじゃないし、勤続2,3年と思えば50代だって同じくらいの期間は働ける、だとしたら、大した差じゃないと。

そのうえ、自分は即戦力になるから雇用側にはお得と勝手に思っていました。

 

でも(あー、またまた、でもを繰り返す)、

経験を活かしたいと思うと、今までの報酬の半分の仕事ですらない。

50代をキーワードで検索すると、出てくるのは、

「PC不要」とか「誰にでもできる楽ちん作業」とか「経験不要」「英語不要」

不要のオンパレード。

 

現実を見られるようになって分かったのは、

見ず知らずの人間を雇う時、いぶし銀なのか錆びなのか分からない中年よりも、磨き甲斐のある若者を選ぶのが当たり前だろ、ってことでした。

そして、私が戦力になれたのは、今までしてきた仕事の成果から次の結果を期待してくれたからで、私が何者か知らない雇用主にとっては、お得も何もないのでした。

 

・働くってなんだろう…

本当に何でもいいから働きたいと思えば、「何かしら」きっとあるんだと思います。

でも、その「何かしら」に手を出さない理由はなんだろう。

働きたいと思っているのに、何でも良くないのはどうしてだろう。

これまでの経験値やスキルへのプライド? 最低〇〇円は欲しいという金銭?

 

これまで仕事をしてきて、「キツイ」と思うことは何度も何度もありました。

もう崖っぷちで「今回はダメかもしれない」と眠れないこともたくさんあった。

(実際、寝ずに仕事するようなことも)

でも、仕事を「辛い」とか「止めたい」とか思ったことはなかった。

 

そもそも、楽な仕事が良い仕事だと思っていない。

自分の考える力、張れるアンテナを最大にして、一番、最短で結果に結びつく方法を考えながら、

何処を犠牲にして、何を拾っていけば上手くいくのか想像して、

最後はチームでハイタッチして肩叩き合って、顧客と握手して終わる。

そして、自分が作った成果に見合う報酬を払ってもらう。

そんな仕事が身体に沁みついて、「何でもいい」を選べないのかもしれません。

 

私にとって、働くことは、

働く➡結果を出す➡結果が収益を生む➡評価される➡収入で還元される➡嬉しい

で、➡また、働く

と腑に落ちました。

 

それにしても、50代の派遣仕事の範囲(無さ)に驚きはありますし、業界復活にはまだ時間がかかりそうなので、もう少し異業種の職探し続けます。

何かせねば!!

GO TOキャンぺーン、どうなることやらですが、この話題は、また次に。

 

【水辺ハイク・西沢渓谷】癒しの森とエメラルドブルーの滝

 

f:id:sai-no-chii-kura:20200615185824j:plain

6月、紫陽花の青や紫のグラデーションに水を感じる季節。

初夏の今頃は、ザックに必要な装備を入れて早朝の電車に乗って、山へ行きたい。

濃い緑の森の中を黙々と歩いて、川や滝のマイナスイオンを浴びて、汗ばむ体を涼しい風に吹かれたい。

特に、最近の日差しの強い真夏日は、山梨・奥秩父の西沢渓谷とか…。

疲れた心と体を癒してくれる、「…西沢渓谷に行きたい」

 

 夏に涼しい、初心者、登山をしない方にもお勧めの「西沢渓谷」をご案内します。

現在、通行止めのようですので、(2020-06-01現在)ご注意ください

www.city.yamanashi.yamanashi.jp

 =========================

青く涼やかな渓谷美の魅力

西沢渓谷の魅力は、涼しい水辺ハイキングコースと、息を呑むような美しい青の様々な滝が織りなす渓谷美です。

夏、猛暑の中、渓谷入り口から足を踏み入れると、木々が強い日差しを遮るシェードになって、森に包まれるような感覚がします。

そんな涼しい森の湿った土の上を歩いていると、地熱から発する土の匂いを感じる。

ゆっくりと呼吸をするたびに、その有機質的な空気が体全体を巡って、体の細胞のひとつひとつが蘇ってくるような気がします。

 

水の癒し、エメラルドブルーの滝

流れる渓流の音や鳥の声を聴きながら、水辺を歩く。

川の水がすぐそこにある渓流沿いの登山道ですが、鎖の手摺に掴まって歩けば大丈夫。爽快な汗で何故か涼しさを感じます。

水は、自在で自然のなすがままで、圧しつけずに、無理や曲解がなく、ただ流れているだけ。

そんな景色を見ていると自然と楽になります。

f:id:sai-no-chii-kura:20200615203136j:plain

鎖の道、木道、階段、橋、山道を歩き進むと、次々とエメラルドグリーンの滝が現れます。青く輝く滝つぼが本当に美しい。

「三重の滝」「竜神の滝」「恋糸の滝」「貞泉の滝」

そして、段々に滝が落ちる「七ツ釜五段の滝」(日本の滝百選)

 

滝の音と、霧のように大気中に籠もる水しぶきの中に佇むと、気掛かりなことや、思い悩んでいることが、なんだか「大したことないな」と思えてきて、歩き戻ってきたときは、頭の中も胸の中もリセットされてすっきりしてきます。

f:id:sai-no-chii-kura:20200615190755j:plain

f:id:sai-no-chii-kura:20200615190653j:plain

森林セラピー

森林セラピーとは、木々の緑や土の匂い、森の中の空気など、ひとが自然にリラックできる効果「森林浴」を科学的に解明し、こころと身体の健康に活かそうという試みだそうです。西沢渓谷は森林セラピーの基地として選ばれている場所です。

でも、科学的解明なんていらない…です。

木々の緑を見て、

土や葉の匂いを感じて、

鳥の声や風の音を聴いて、

靴底から土や水や、腐葉土の柔らかさを感じて、

ただ、ただ、この緑の中を何も考えずに歩く。それだけで、十分。

f:id:sai-no-chii-kura:20200615190404j:plain

ちなみにドイツでは、森を歩くことはごく普通の自然なこと。

例えばみんなでお昼を食べた後、お喋りをしながら森に歩きに行く、そんな感じ。(都会の街ではできませんが…)

木々の中を歩くことで、未消化のお腹も思考も、ストンと正しい位置に落着いてくる、そう考えているのかもしれません。

 

初心者・登山をしない方でも十分歩けるコース

少し足場が悪い所や鎖にしっかり掴まって歩かなきゃならない場所がありますが、

スタート地点に戻ってくる回遊コースなので道間違えの心配はないです。

また、高低差がなく、ゆっくり歩いても3時間くらいの距離なので、普段登山をしない方、初心者でも十分歩けます。

◎西沢渓谷パンフレット(PDF)ダウンロード
【PDFファイル】西沢渓谷パンフレット(地図面)
【PDFファイル】西沢渓谷パンフレット(裏面)

 

西沢渓谷の場所とアクセス

場所は山梨県山梨市、秩父多摩甲斐国立公園内にあります。

公共交通機関でのアクセスは、

JR中央線山梨市駅」または「塩山駅」からバスで約60分「西沢渓谷入り口バス停」

ICカードは使えませんので現金をお持ちください。

夏のシーズンや紅葉の時期は、乗車バスに行列ができること必須!

バス乗車前のWCも並ぶので、乗継には時間の余裕を持つことをお勧めします。

繁忙期は臨時で複数台のバスが運行されることがありますが、復路は出発時間かなり前から並んでいます。ギリギリだと乗れない可能性もあるので余裕をもってお戻りください。

f:id:sai-no-chii-kura:20200615193731p:plain

持ち物と服装・お昼ごはん

水・飲み物:

渓谷登山道にお店はないので、水・飲み物は必ず持参しましょう。下車バス停近くに山荘があるので、ここで調達もできます。

私の場合、夏の目安は、

半日(3~4時間)で1リットル、終日(5~6時間)で1.5リットル です。

雨具:

高低差がないとはいえ、奥秩父山塊の一部です。

急な天候の変化に備えて、必ず雨具上下を持って行ってください。

水辺を歩く場所なので、雨の場合、傘を差して歩くなんてできませんから。。。

靴と服装:

絶対とは言いませんが、できればジーンズは避けた方がいいかと。

ジーンズは暑いし、濡れると重くなり乾き難いので、もし水に浸かってしまったり、雨の時に具合が悪い。。。岩場があるので、ショーパンより長ズボンをお勧めします。

靴も、できたらトレッキングシューズを履いたほうがいいです。

f:id:sai-no-chii-kura:20200615202756j:plain

お昼ごはん:

山で食べるご飯は本当に美味しい!!

ですが、途中にお店がないので持参しましょう。(ゴミは持ち帰ってね)

渓谷終点まではお弁当を広げる場所はないですが、終点には広縁、ベンチがあります(混んでますが)。河原に降りられるので、ここでお弁当もいいです。

渓谷終点からの戻り道は旧トロッコ軌道で、緩やかな下り道。

お昼ごはんで膨れたお腹ごなしにちょうどいい。

食料が無くなって荷物も軽くなったところで、のんびり帰ります。

渓谷入り口バス停まで所要時間:約1時間30分(目安です)

 

f:id:sai-no-chii-kura:20200615203532j:plain

 

書いているだけで、写真見て思い出してたら、本当に行きたくなりました。

今年はコロナの影響で山梨県の主な登山道は閉鎖されていましたが、徐々に開放されつつあります。

埼玉からも6月18日以降は行けるみたい(待ち遠しい)

6月がダメでも、7月、8月にはきっと行けるから、

楽しみにコースとアクセスの復習&計画して GO !!

 

※以下の注意事項が発布されています

山梨県内における登山について

 県では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月1日以降の登山については以下のとおりとさせていただきますので、御協力をお願いします。

 なお、5月25日の緊急事態宣言解除の際に特定警戒都道県であった地域(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、北海道)に在住の方は、政府の方針に従い、6月1日から6月18日までの間、登山のために本県へ来訪しないよう要請いたします。

 1 登山者への注意喚起

www.pref.yamanashi.jp

【在宅ワークお勧め-横浜みなとみらい】6月30日まで限定!ロングディユースとオーダービュッフェ

f:id:sai-no-chii-kura:20200612230450p:plain

 東京アラートが解除され、首都圏も普段の生活が戻りつつありますね。

それでも、まだまだ在宅の日々。

旅行業の私は具体的な仕事がないので、過去資料のまとめなどをしていますが、そんな締切りのない仕事でも家中作業は、時々鬱々とします。

 

外は快晴、真夏日の太陽が燦燦、あー、どこか行きたい!

でも、まだ旅行するには早い。

それなら、どこか気分転換で場所だけでも変えたい!

 

思い浮かんだのが、1月のイベントでお世話になった横浜みなとみらい地区。

海もあるし、臨港パークや海沿いのランニングやお散歩もできるし、

山下公園はきっと薔薇が綺麗なはず。。。

在宅ワークの場所移動って感じで、サクッと日帰りしてくればいいんじゃないかな…

 

コロナ感染防止で営業自粛と宿泊者激減の中、みなとみらいの各ホテルでも、思考を凝らして様々なサービスを展開中です。今、この時期、2020年6月30日までの限定のレアなプランも!

そんな今だけプランを利用してきたので紹介します。

仕事もサクサク進むお勧めプランです(^^♪

 

 

========================

<出発>日帰り出張のつもりで早めに

久々にちゃんとオフィスカジュアルな服装で身支度をすると気分が上がります。

小さなキャリーバックにランニングウェア、シューズ、PCと周辺機器、読み中の本、諸々入れ、マスクをして7時前に出発。

電車で遠出をするのも1か月半振りで、何故か電車にドキドキする?でも通勤ラッシュもなく無事にみなとみらい線新高島駅まで移動。

ホテル・ビスタプレミオに8時過ぎに到着しました。

<お勧め1ディユース>6月30日まで!横浜ホテルビスタプレミオ

ビスタプレミオは、20階にあるガラス張りの明るくモダンなロビーが印象的です。シンプルなビジネスホテルですが、必要なものがしっかり揃っていて快適です。

今回利用したプランはサービス充実の以下のロングディユースプラン。

ここを今回の滞在拠点に選んだ決め手は、時間と料金!

朝8時から利用できて、5,000円です。

https://www5.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=14410002&lan=JPN&kid=00141&key=&ty=ser&m_menu=1&dt=4&pore=1#ypro_sb

 

*以下はホテルさん公式プラン紹介からの抜粋(一部割愛あり)

【テレワーク・在宅勤務に最適☆】朝8時~夜21時まで利用可能!ロングデイユース
ご利用時間は8:00~21:00までの最大13時間♪
在宅勤務・テレワークに最適なビジネス向けのデイユースプランです。
お部屋は(モデレートシングル)幅広いデスク、デスクチェアは背もたれが高く、脚にはローラーが付いており、お仕事に最適なお部屋です。
館内はWi-Fi完備(接続無料)
コピー(モノクロ・カラー)、FAX、宅急便もフロントにて承ります。(有料)
オフィスと同じようにご利用ください。
ホテルのお部屋ですので、お仕事が一息つきましたらベッドでお休み、
シャワーでリフレッシュもできます。


■館内インフォメーション■
□全館禁煙ルーム
□全館WI-FI無料接続
□館内にはセルフジムやレストランなど多彩な施設を完備
□全室ミネラルウォータープレゼント
□長期滞在に嬉しいコインランドリーコーナー(有料)
自動販売機・製氷機
□女性の宿泊も安心のセキュリティ
チェックイン 8時00分~18時00分
お食事 朝食なし・夕食なし
料金 5,000円~(大人1名様ご利用時、1室1名様あたり)
※料金は消費税込み価格です。
予約受付締切 ご利用日当日の18時まで
プラン期間 2020年3月28日~2020年6月30日
プラン紹介  
 
                         エントランス

モデレートシングルのデスクとチェアはビジネス向けでPC作業に最適!

モデレートシングル シャワーブース

モデレートシングル・セミダブルルーム

ホテル外観

エントランス

<1日ホテルステイ>朝8時から13時間で5,000円はすごくお得

チェックイン:

8時00分~18時00分の間でいつでもOK

朝8時から使えるのが魅力です。9時から仕事の場合、その前にPC設置してネットワークに接続する時間が欲しいですよね。私も9時からのWebミーティングがあったので、チェックインして8時半にはスタンバイできました。もちろん、WiFiも完備です。

料金:

なんと5,000円 税込み (大人1名様ご利用時、1室1名様あたり)

6月30日までの限定プラン♬ もうこんなプランないかも?

お部屋:

モデレートシングル 22㎡ 1名で作業するには十分です。

デスクも広くワーキングチェアの座り心地もよし。空気清浄機もあります。

バスルームも綺麗。バスタブはありませんが宿泊ではないので問題なし。

利用可能時間:

朝8時から夜21時まで13時間も利用可能なロングデイユースです。

本来、この時間帯で利用する場合は、前日からの1泊分+当日分=計2泊分の料金が必要になります。それが5000円で使えるのは今だけのものすごくお得なプラン!!

<コーヒー無料>仕事はコーヒー飲みながら

ロビーのコーヒーマシンは宿泊者は無料で何回でも利用できます。テイクアウト用のカップと蓋もあって嬉しいサービス。

ディユースでも利用可能なので、Webミーティング前にコーヒーを淹れて部屋に持ち帰ってスタートしました。

<海でリフレッシュ>10時ミーティング終了、走ってこよう!

1時間のミーティングが終了、さっそくランニングウェアとシューズに着替えます。

空は快晴、気温は30℃近くまで上がっているので水分は必須ですが、客室にミネラルウォーターが1本備え付けてあるので大丈夫。

ホテルから道路を渡るとすぐに海沿いの臨港パーク。やっぱり海って気持ちがいい。

ちょっと強い風も海風って感じで最高です。

 

「埼玉は海無いもんね、やっぱり横浜っていいなぁ」

 

独り言をいいながらゆるーい速度で公園を抜けぷかり桟橋の横を通り、コスモクロックを見て、赤レンガ倉庫までランニング。

表現力が貧しいですが、ほんと風光明媚でお散歩もお勧めです。

スマホ置いて出てしまい、写真撮れず(´;ω;`)ウゥゥ)

 

<使い勝手はランステ>レインシャワーで快適(^^♪

汗だくでホテルに戻りシャワーブースへ。レインシャワーが汗だくの体に気持ちがいい。バスタブがなくても広いシャワーブースで十分です。

(ツインルーム、トリプルルームにはバスタブがあります)

ホテルなので当然、タオル類もアメニティも揃っているので、個室のランニングステーションのような使い心地です。

f:id:sai-no-chii-kura:20200612185003p:plain

 

<お勧め2ランチ>6月30日まで!横浜ロイヤルパーク70階「Sirius」

まだホテルのランチビュッフェは営業再開できないところが多いですね。

頑張っているホテルさんの状況を思うと本当に胸が痛い・・・

そんな中で、横浜ロイヤルパークホテルのSiriusでは、通常のランチビュッフェをオーダービュッフェに変更して6月からランチ営業再開しました。

70階眺望満点のスカイラウンジで、テーブルに着席したまま、食べ放題です。

これも今だけ、行くしかない!!

https://www.yrph.com/restaurants/sirius/index.html

*以下はホテルさん公式プラン紹介からの抜粋

【6月】SIRIUSランチ

 
店舗 70F スカイラウンジ「シリウス
料金 大 人 ¥4,477(¥3,700)
小学生 ¥2,662(¥2,200)
幼 児 ¥1,210(¥1,000)
時間 90分制
期間 6月1日~6月30日
※幼児:4歳以上
コールドセレクション
(人数様分、お席にご用意させていただきます。)
カービングステーション
ホットセレクション
  • ・チキン、ソーセージ、ポテトのトマトマスタードソース和え
  • ・カレーライス 
  • ・サーモンのクリームスープ
  • ・グリーンサラダ
  • ・パン
スイーツ
  • ・ヨーグルトムース
  • 洋梨のトライフル
  • ・チョコレートロールケーキ
  • モンブラン
  • ・ベリームース
  • ・フルーツ
  • ・アイス

めちゃくちゃお勧めです。

<目に美味しい>綺麗な盛り付けに高揚感・テンションUP

前菜は5種類。まずは一人ずつ盛り付けてサーブされます。

自分で取ってくるビュッフェではこんなに繊細な盛り付けにできませんよね。

綺麗な盛り付けにテンションアップ、次への期待がいっぱいになりました。

f:id:sai-no-chii-kura:20200612205921j:plain

 ローストビーフやイベリコ豚のグリルなどのカービングセレクション、サーモンクリームスープやカレーなどのホットセレクションは、好きなものを選んでオーダーしますが、それぞれ綺麗な盛り付けが美味しさを引き立てます。

もちろん、気に入ったお料理は何度でもお替り自由!全種類制覇しました。

f:id:sai-no-chii-kura:20200612210724j:plain

デザートは全部お願いすると、1プレートで持ってきてくれます。

フルーツもちょうどいい量、アイスクリームはレモンフレーバーで爽やかでした。

<ビュッフェも万全>安全オーダーシステムからマスク袋まで

ビュッフェのお料理をオーダーにすることで、会話が多くなってはいけません。

そのために、オーダーシートができていました。お料理の名前とオーダーチェックボックスがあり、横に料理詳細の説明も記載されています。

テーブルにはこのシート複数枚(今回は5枚ありました)とペンが用意されました。

また、外したマスクを入れる小さなビニールケース(袋)も用意されています。

お席も間隔をあけてあるのでプライベート感があり、ゆったり食事をしていただけるように配慮されていました。

それでも平日のテーブルの埋まり具合は2割くらい…皆さんに知って欲しいです。

すべては感染防止しながら営業するため

対応のすべてはこの6月1か月間営業し続けるためだけに準備されたもの。そう思うと胸が熱くなりました。70階は壁一面がガラス張りで、遠くまで見通せる良い眺め...

食事が終わるころ、空は雨雲が広がってきたので、コーヒーを飲んでビスタプレミオに戻りました。

f:id:sai-no-chii-kura:20200612210438j:plain

午後は、ホテルで再度メールチェックや作業。客室は静かでサクサク進みます。

雨は小雨、夕方6時、まだ外は薄明るい。ちょうど終業時間になり、荷物をまとめてチェックアウト。21時まで滞在OKですが、埼玉まで帰るので早めに出ました。

お土産気分の買物をして、充実の一日が終了しました。

 

いかがですか?

いずれも今だけ、6月30日までの限定プランです。 ビスタプレミオはちょっと場所が難という方は、他にも、インターコンチネンタル横浜、ニューオータニインなどでも、ディユースのプランがありますよ。

 

今、みなとみらいは、山下公園の薔薇、歩道の紫陽花、海沿いの遊歩道も彩鮮やかで本当に気持ちいいです。

氷川丸日本丸、客船、赤レンガ倉庫、ワールドポーターズなどのショップも充実、シーバスに乗って海の上から眺めるのもリフレッシュ感いっぱいです。

 

旅行を心置きなく楽しめる日はもう少し先かもしれません。

それなら、こんな時だからこそのレアプランを在宅・リモートワークの方も、ちょっとのんびりしたい方も、是非、お試しくださいね💓

 

ちいくら☆彡

2020年6月6日(土)朝に思う「丁寧に暮らす」ということ

f:id:sai-no-chii-kura:20200606110910j:plain

6月最初の週末、土曜日。

7時、ぼんやりとした意識の中でスマホの目覚まし音を聞き、体を起こす。

リビングに行き、出窓のお気に入り座布団の上で寝ている猫に「おはよ」と言って、カーテンを開ける。明るくなった窓辺で伸びをする猫に、

「窓、開けるよ」と声をかけて、サッシの窓を半分開ける。

 

開けた窓からは網戸越しに風が入ってきて、また出窓で眠りに落ちる猫の上をレースのカーテンの裾が行ったり来たりして、ふわふわと猫の顔を撫でる。

f:id:sai-no-chii-kura:20200606104559j:plain

天気はどうかなと、庭越しに空を見る。

薄い雲が何層にも重なった空は青空は見えないけど、雲間から差し込む日差しは朝7時でも十分に強くて、生垣の金木犀の緑やアジサイの紫色、弦薔薇やセージ、狭い庭を埋める植物の色が光って見える。

今年、2020年の夏は暑くなるのかな、昨日も夏日、庭掃除は汗だくだった。

 

そういえば一昨年、2018年の夏も猛暑だったな。

その反動か去年は全然暑い感じがしなくて、冷夏と思うくらい過ごしやすい夏だった。

スマホで天気の長期予報を見る。今年は6月から30℃前後の夏日が続くらしい。

 

キッチンでコンロに薬缶を掛けてから、猫のご飯を猫食器の中で食べやすいように細かくする。

生後3か月からキャットフードだけ食べて生きてきたウチの猫は、大きい固形物は食べられなくて、たまにあげるカニカマも、ちょっとカットが大きいだけで「小さくして」と言って鳴くのだけれど、14歳の高齢猫になった今は、食べやすいシニア猫用のウェットフードを更に小さくほぐしてあげる。

猫は食べに出てこない、まだ出窓で寝ているんだろう。

 

お湯が沸いたので、ポットで紅茶を淹れる。最近は、毎朝、濃いめの紅茶をいっぱい淹れ、耐熱ジャグに注いでアイスティを作り、レモンや、アップルジュースを加えたりして、一日飲んでいる。

食器棚から、ソーサー付きのカップを出す。

冷蔵庫から牛乳パックを取り出し、カップの底に少しだけ入れる。

教わったわけじゃないけれど、イギリスで彼らがミルクを先に入れているのを見て、ミルクティはミルクが先と覚えた。

ジャグに入れ残った濃い紅茶をカップに注ぐ。朝飲む紅茶は美味しいい。

 

以前は、1人用ドリップコーヒーをキッチンに立ったままマグカップで飲み、飲み終わるとそのまま流しに置いて家を出ていた。

最近は飲み終わったら、ちゃんとカップを洗う。

 

床にヨガマットをひいて、寝転がって天井を見上げて伸びをする。

足先側の窓から入ってきた風が、身体の表側を撫でて顔の上を流れていく。複数の種類の鳥の声が聞こえる。

 

背骨の骨の1個1個を牽引するように、手足を遠くへ引っ張ったら体がギシギシしたので、YouTubeで朝ヨガレッスンを見ながら、ゆっくりヨガをした。

朝ヨガは空腹時にするのがいいらしい、よしよし、私の朝ご飯はこれから。

 

猫は、私がPCでこのブログを書いている間に起きたらしい。

PCは猫のライバルで、私がPCに向かうと、そーっとやってきて机の上からPCの上、膝の上に立ち上がり、キーボードを見せないように全身で私に覆いかぶさってくる。

まさしく「猫ハラスメント」

何度も猫をどかしてはPCに向かっていると、猫も阻止を諦めて自分の定位置に戻っていく。猫母の我慢強さが勝ったのだ、よしよし!と書き続ける。

f:id:sai-no-chii-kura:20200606104411j:plain 外は少し雲が出てきたようだ。また、スマホで天気予報を見る。

今日は午後から雨か…予報最高気温30℃、蒸し暑そう。

 

6月に入ってから、毎日、朝ランしている。頭の中を真っ白にして汗だくで走るのは瞑想のようで気持ちいいし、気が向いた時に虫食い的に走るのではなくて、毎日のルールとして走ろうかなと思ったから。

 

「季節や時間を感じて、何気ない生活のひとつひとつを意識すること」

「丁寧に暮らす」ってそういうことなんじゃないかなと思う今年の6月・・・

 

今朝は朝ヨガしてブログ書いて猫眺めてたら11時になってしまった。

さあ、雨が降り出す前に走ってこよう。

 

ちいくら☆彡

【ちょこっと英語・Morning Service】モーニングサービスを頼むと教会を案内される?

 最近、どっぷりファミレスのお世話になっている私。

モーニングは、ガストの「目玉焼きセット・スープ・ドリンクバー付き」が多いかな。時々、トーストをパンケーキに変更してシロップかけて食べてます。

f:id:sai-no-chii-kura:20200529112014p:plain

 

実は「モーニングサービス」って、いかにも日本らしい素敵な和製英語です。

ファミレス話題続きで、今日の話題は、

通じない英語の一つ(英語じゃないな)「モーニングサービス」です。

========================

・Morning Service 本当の意味は礼拝

morning = 朝

service = 提供

そう訳すると、朝食の意味でも良さそうですが、実は英語には、morning と service の2つの単語からなる熟語があります。

morning service =朝の礼拝

教会で行われる朝のミサことです。

なので、海外で「モーニングサービスはありますか」と聞くと、きっと、聞いた人を熱心な信者と思って、近くで朝礼拝をしている教会を案内してくれるはずです。

朝ご飯をやっている所ではなくて💦

 

・朝食のモーニングサービスは何て言う?

日本語で、モーニングサービスと聞くとお得感があるように聞こえますよね。

だとすると、Breakfast Special(ブレックファースト・スペシャル)でしょうか?

お得なランチセットのことを、Lunch Specialって言ったりするので。

ただ、この言葉を、あまり見ないような…

朝食 = 「Breakfast」 簡単に言ってこれだけかと。

グランドメニューとは別に朝食を提供している場合は、

お店前の黒板に「Breakfact menu」(朝食メニュー)と書いてあったり、別のメニューカードが用意されていたりします。

 

・お得なことはサービスじゃない

ちなみに、英語でserviceとは「何かを提供すること、または提供されるモノ」の意味で、安くするとか、タダにするの意味はないです。

なので、もし海外で「サービスしてよ!(安くしてよ)」と言いたい時は、

「service」ではなくて「discount」を使ってくださいね。

日本語では、サービス=「タダ・お得」という意味に使うので、

「お安い朝食セット=モーニングサービス」

という言葉が生まれたんだと思います。

 

・Morning setも通じない

上で述べたようにMorningに朝食の意味はないので、Morning setと言っても通じません。「set = 組合せ」の意味はあるので、日本語でいうセット(定食)は食事の場合は、set menu になります。

setを使う場合は、Breakfast set menuなら通じます。

 

・まとめ morning=朝、朝食ではないので注意

いつも思うんですが、和製英語の言葉感って本当にすごいです。

モーニングサービス、モーニングセットと聞けば、誰でも

*喫茶店やホテルなどの飲食店で食べる洋風の朝ご飯

*絶対コーヒー・紅茶付き(お味噌汁やお茶が付いててもある)

*コーヒー1杯飲むより絶対お得

とイメージしますよね。自宅の朝ご飯を想像する人はいません。

なので、絶対的に英語のBreakfastとは意味が違う。

英語では、家の朝ご飯も、職場のサンドイッチやマックでも、ホテルの豪華バイキングでも、朝食は「Breakfast」の一言だけですから。

あっ、バイキングは食べ放題の意味じゃないので、これも通じません💦

 

その話はまた次に、和製英語は奥が深い・・・

ではまた、ちいくら☆彡

【進まない作業はファミレスで!】例:ガストお勧めポイント5つ

今や、休業の毎日だから、毎日何か書こうと思っているのに、連続更新も3日と続かず、ポツリポツリ。

かといって家の中で何をしているわけでもなく、TVを見続けているわけでもなく。

何しているんだろう、毎日、私…

コロナ禍前は、毎日出勤して残業もしていたのだから、その時間を自宅にスライドしたと思えば、もっといろんなことができるはずなのに。

何故かボーっと過ごしていて、ブログも就活も考え事も、あちこちの情報サイトに飛んでばかりで、一向に建設的なことができない。

家でダメなら、家から出てみるか…

と、リュックサックにバソコンと電源コード、ノート筆記用具を入れて、チャリチャリ自転車に乗って来たのは、ファミレス・ガスト。

これが結構良いので、ガストの良いポイントのお話です。

=======================

・ポイント1 テーブルが広くて使いやすい

コロナの影響でお客さんは多くなく、座席の間隔も開いていて静かな店内。

お好きな席へどうぞと言われたので、4名掛けのボックス席へ。

テーブル広い、ソファ座りやすい。

「混んできたら遠慮なく言ってください」とお声がけしましたが、一人でこの広さのテーブル使えるのはとってもいい。グラスやカップを並べても全然余裕でGOODです。

・ポイント2 電源がある

電源があるのはカフェ(スタバとか)と思っていましたが、ガストにも電源があります。(店舗による)

それも「作業してもいいですよ」と言わんばかりに、各テーブルごとに2口!

(そういう意味じゃないのかもしれないけど)

PCケーブルとスマホのケーブルと両方挿せて本当に便利です。

・ポイント3 新聞がタダで読める

朝、モーニングの時間帯に行くと読売新聞がテーブルに置いてあってタダで読める。

すかいらーくグループ(ジョナサン、バーミヤン)はどこでもあるようです。

この新聞、モーニングが終わると撤収されるのですが、お願いするとランチの時間になっても持ってきてくれます。

お昼前に行って、まずはコーヒー飲みながら新聞読んで、ランチにするのもOK。

・ポイント4 コスパのいいドリンクバー

カフェと違って何度もお替りができるドリンクバーが気楽でいいです。

ランチ食べ終わったら、今度は紅茶を淹れて飲みながら、PCでカチャカチャ打つ。

種類が豊富でお食事と一緒に頼めば、LINEクーポン利用で、なんと税込み219円!

コスパ良しです。

・ポイント5 スタッフが親切&適当な雑音とBGM

BGMが妙にアップビートだと煩わしいですが、ファミレスは程よい音量と選曲で不思議と心地よく気にならない。

他のお客さんの動く気配や声も、適当な雑音が逆にいい感じで集中できる。

「家中と違って、猫のかまって攻撃・猫ハラスメントもないし」

時々、小さなお子さんが嬌声を上げたりしますが、まあ、一時なので我慢。

昼間のファミレスのスタッフさんは、本当に親切で、PC使っての長居を恐縮したら、「空いているので大丈夫ですよ、ゆっくりしてくださいね」だって。

本当にありがたいです。

f:id:sai-no-chii-kura:20200528154723j:plain

そんな便利なファミレスですが、つい長居をするのでいくつか気をつけています。

 

①ドリンクバーやトイレに立った時に、席の混み具合を確認する。

②ドリンクバーだけで粘らない、お食事も頼む。

③グラスやカップを使い過ぎない。

(現在、コロナ防止対策で都度新しいカップを推奨されている場合があります)

 

まぁ、お店のご迷惑にならず、気持ち良く過ごせればいいんじゃないかと。

ファミレスって気楽で便利でいいなぁ・・・

自宅近くで、「安近短」ならぬ「安近楽」だわ。

家にいて書けないんだったら、書ける場所に移ればいいんだな。

ファミレス最高♡

ちいくら☆彡