彩のChii-Kura記~☆

猫と小さく暮らす旅行業アラフィフの独り言

【良い手・悪い手】行き詰まった時の解決策を教わったこと

将棋は全く分からないのだけれど、それでも藤井聡太7段が史上最年少タイトルに近づいていることは、ニュースで見てすごいなぁと思う。

17歳かぁ。。。

棋聖戦の2局目、小さな将棋の駒を一手、一手進めて、対局時間9時間半。

その集中力が凄いと思うのに、加えて、終了後のインタビューで、疲れや感情を表面に出さずに、淡々と感想を語っている姿が、さらに凄い。

たった17年間の学習経験で、何をどう積み重ねたら、こんな風に通常人の何倍もの判断力と先見と、自己の思考の制御力が身につくのか、と未知の生物に触れるような気分になる。

それも、ふんわりした雰囲気が若々しい、ちょっとおちゃめな感じの生物。

いや、もう、おばさんには、はにかんだ笑顔も可愛らしくて、現棋聖には申し訳ないけど、藤井君を応援してしまう(苦笑)。

 

そんな将棋のニュースを見ていて、かつて昔、

「手が無いと思う時の対処法」を教えられたことを思い出した。

 

ある企業の国際コンファレンスをやった時のこと。

場所はアメリカ・サンフランシスコの某ホテル、世界各地からの参加数は800人。

なのに、上長クラスは、みんな企業側の役員やらVIPやらに付きっ切りになってしまい、現場コントロールをマルっと丸投げされた我らペーペーは、ありったけの過去の経験をかき集めて、拙い英語で、無謀にも800名のオペレーションに苦闘していた。

 

毎晩、部屋に戻るのは、深夜2時3時。

シャワー浴びて着替えて、数時間死んだように寝て、また現場を走り回る日々。

それでも何とかイベント日程を無事終え、あとは参加者を帰国させるだけになったところで、想定していたオペレーションが組めない問題が起きた。

 

参加者の帰国便は直近でジャカジャカ変更されている、登録された情報の精度も悪い。さらには、想定していた体制に人員シフトの関係で協力できないと、急にホテルのベルデスクが言ってくる。

寝てないのに、疲れているのに、頭働かないのに、何の解決策もないのに、

参加者を空港へ送り出さなきゃいけない。

レターを部屋入れしなきゃならないし、ヘルプデスクに案内掲示もしなきゃならないのに、案内内容の着地点も分からない。

 

今なら多分、分かる。

参加者の帰国便がどれほど直前で変更されるか、個人が登録したデータの精度がどれほどで、どれほど疑ってチェックする必要があるか…

現場で「おかしい」と気付いたら、何を確実にして、何を諦めればいいのか…

今なら、きっと判断できる、けれど、その当時の私には、それができなかった。

 

自分たちがこんなに悩んで身を削ってオペレーションしているのに、それを放っておく上司にも無性に腹が立った。

「これを解決するのは私じゃない、責任ある役職者がすればいいんだ」

「もうどうにもできないんだ。投げ出してやる」

と自棄になった。

 

そこにマネージャーの一人、サムさんがやってきて私に声を掛けた。

サムさんの本名は「オサム」なのだけれど、現場では、みんなサムさんと呼んでいた。

「悩み事がありそうですね、人生相談に乗りましょうか?」

冗談を返すことができず、キッとなった私は、すかさず、

「人生は自分で解決できます。乗って欲しい相談はそんなことじゃありません!」

と噛み付き、限界水位を越えた涙を止められず、

「もう、手が無いんです。打つ手がない」と、泣き泣き現状を訴えた。

 

訴えを聞き終えたサムさんが、冷静に私に言ったのは、

「手が無いんじゃない。キミの取りたい手が無いだけだ」

そして、「でも、でも」を繰り返す私に、

「悪い手なら残っているんだろう。

それならば、その悪い手の中で、一番ましな手を選べばいい」だった。

 

取りたい手が、一番いいことは分かっている。それが、皆に負担にならず、きちんとしたサービスが提供できることは分かっているが、できないのなら悪い手でいい、というのだ。

そして、その悪い手の悪いところを認識して、どんな問題が起こる可能性があるのか、どんなトラブルになる懸念があるのかを知って、それに備えればいいと。

 

その後、どうやって帰国オペレーションを乗り切ったのか、実は全然覚えていない。

イベントが無事終了し会場撤収が終わった翌日、

サムさんが「慰労だ」といって、酒好きの私をナパヴァレーに連れて行ってくれて、

モエ・シャンドンシャンパンを飲みランチを食べ、

オーパスワンやコッポラのワイナリーをハシゴして、

疲労でふらふらした体で、はしゃいでワイン飲み続け、

「よくやった、よくやった」と頭を撫でられたら、気が緩んで酔いもあって、

「ひどいですよ、次はもう少し早く助けてください」と変な泣き笑いになったのは覚えているが…。

 

あれから、もう15年だろうか、20年近く経つだろうか。

その間、いろんな現場を踏んできて、そのたび、サムさんの言葉を思い出すのだけれど、打つ手がないとお手上げをするのは、今を放棄することなんだと思う。

 

「手が無いということはない。選びたい手が無いだけだ」

 

でも、悪いと分かっている残り手の中から選ぶことは、実は、それが一番難しいことだったんだとも思う。

やりたい方法が取れない時、無傷で切り抜けられない時、何を犠牲にして何を切り捨てれば、一番浅い傷でこの機を乗り越えられるのか、その方法を選ぶのは本当に難しい。

もしかしたら、サムさんが私に「よくやった」と言ってくれたのは、イベントが無事終了したこともあるけど、残った悪い手の中から、選んだ手が正解だったからかもしれない。

 

何も選ばなければ、物事はそこで止まって前には進まない。

「どうすることもできない」ということは、きっと無いんだ。

行きたい方向に道がないならば、残った道の中から、セカンドチョイスをすればいい。

「打つ手が無いということはない」

と教えてくれたサムさんの言葉は、今も私の座右の銘です。